
テキスタイル&ファッション誌(メールマガジン)バックナンバー

| 1-特集 |
No. |
月 |
頁 |
| 一宮市尾西歴史民俗資料館がのこぎり屋根展 一宮市内に3000棟ののこぎり屋根工場 |
1 |
4 |
1 |
| 新入社員のための「平成:繊維・ファッション産業」 |
1 |
4 |
2 |
| AWI、3分の2の予算を市場活動に投入 |
1 |
4 |
7 |
| 第4回BME5月29~31日開催 青山ベルコモンズで |
2 |
5 |
1 |
| 広がる東北コットンプロジェクト、2年目へ |
2 |
5 |
2 |
| 上場FB企業、企業間で格差目立つ |
2 |
5 |
3 |
| 11年の繊維貿易、2兆7250億円の輸入超過 |
2 |
5 |
5 |
| 日本繊維産業連盟、安定性で自主基準策定 |
2 |
5 |
5 |
| サンプルリクエスト、1,671社から10,110点 来場者の業界別内訳、アパレルが初めて40%超 |
3 |
6 |
1 |
| 博物館話題2つ、火事装束展と紡錘車 |
3 |
6 |
3 |
| 専門商社の独自素材 オーガニック綿(豊島)やテンセル(モリリン)など |
3 |
6 |
4 |
| 国内テキスタイルメーカーの生きる道 繊研新聞社のアンケート調査より |
3 |
6 |
6 |
| わが国のアパレルの実勢 輸入は輸出の約560倍、輸入浸透率96.4% |
4 |
7 |
1 |
| 11/12年季羊毛競売が終了 1400豪㌣から1076豪㌣へ反落 |
4 |
7 |
3 |
| 豪州ミュールジング羊毛、扱い中止拡大 尾州産地にも影響か? |
5 |
8 |
1 |
| そごう・西武がPBで中伝毛織などと協業 |
5 |
8 |
2 |
| ㈱三越伊勢丹ホールディングス 中堅社員尾州産地研修と産地企業との情報交換会開催 |
5 |
8 |
3 |
| 商社、製品部門が戦略部門に 売上比率50%が半分強 |
5 |
8 |
4 |
| 尾州産地、上半期は織物10.9%、ニット8.1%減 |
6 |
9 |
1 |
| 11年度、レディスアパレルの現状 |
6 |
9 |
2 |
| 上期、衣料輸入は0.4%減(数量) |
6 |
9 |
4 |
| ウールマークがベトナムでサプライチェーン |
6 |
9 |
5 |
| 業界啓蒙のシンボルとしてウール・ミューズ |
6 |
9 |
6 |
| 16~18日、13/14AWBME開催 |
7 |
10 |
1 |
| ニッケ、PVに21回目の出展、ウールの可能性追求 |
7 |
10 |
2 |
| わが国で初のツイード・ラン開催 |
7 |
10 |
2 |
| 12年の梳毛糸内需8%の伸び |
7 |
10 |
3 |
| BME会場でのインタビュー |
8 |
11 |
1 |
| インターテキスタイル上海成果 日中関係悪化を乗り越え前回比7%増、607点のサンプルリクエスト |
8 |
11 |
2 |
| ウールマークがゼニアと国際共同宣言 |
8 |
11 |
3 |
| SEKマークに防汚加工が加わる |
8 |
11 |
4 |
| 三越伊勢丹が「日本の想像力」商品販売 |
8 |
11 |
5 |
| 世界の羊、10億8400万頭 |
9 |
12 |
1 |
| ウール復権へプロモーション本格化 |
9 |
12 |
3 |
| ニッケ、PVイマジネーション賞受賞 |
9 |
12 |
4 |
| 日米でテキスタイル産地とクリエーターが接近 |
10 |
1 |
1 |
| AWIが世界の羊毛市場分析 中国の羊毛工業発展が羊毛相場に寄与 |
10 |
1 |
3 |
| クールウールキャンペーン始まる |
10 |
1 |
5 |
| 繊維の差別化技術(2012年版) |
10 |
1 |
6 |
| クリエーター全員が継続商談希望 |
11 |
2 |
1 |
| ジャパン・ヤーン・フェア10回目を迎える |
11 |
2 |
2 |
| 明治、大正、昭和の褒章一堂に 歴史民俗資料館 |
11 |
2 |
3 |
| 褒章の誇り |
11 |
2 |
5 |
| ファッション業界で相次ぐM&A |
11 |
2 |
7 |
| 一宮高校ファッション創造科、装い新たに発表会 |
11 |
2 |
8 |
| 「第10回 ジャパン・ヤーン・フェア」&総合展「THE 尾州」開催結果について |
12 |
1 |
1 |
| FDC開館30周年記念講演 私とファッションとの関わり |
12 |
1 |
8 |
| 23年、毛織物生産3千万平方メートルを割込 |
12 |
1 |
11 |
| ユニクロのブランド力36億ドル、無印は5億ドル |
12 |
1 |
12 |
| 12年衣類輸入 布帛はインドネシア、バングラデシュが大きなのび |
12 |
1 |
13 |
| 2-景気短観 |
No. |
月 |
頁 |
| 尾州短観、再び回復基調に転じる |
4 |
7 |
4 |
| 尾州短観、1.82ポイントで6月を下回る |
9 |
12 |
5 |
| 3-産地特集 尾州の窓/FDCの窓/他産地情報/商品開発情報 |
No. |
月 |
頁 |
| 尾州の窓 |
1 |
4 |
7 |
| 風評被害払拭へ福島織物展開催 |
1 |
4 |
11 |
| ここで、こんな商品 |
1 |
4 |
11 |
| 尾州の窓 |
2 |
5 |
7 |
| ここで、こんな商品 |
2 |
5 |
10 |
| 尾州の窓 |
3 |
6 |
7 |
| FDCの窓 |
3 |
6 |
8 |
| ここで、こんな商品 |
4 |
7 |
5 |
| FDCの窓 |
4 |
7 |
7 |
| ここで、こんな商品 |
5 |
8 |
6 |
| 尾州の窓 |
5 |
8 |
8 |
| 泉大津市、羊で町おこし |
6 |
9 |
6 |
| 尾州の窓 |
6 |
9 |
8 |
| FDCの窓 |
7 |
10 |
6 |
| 尾州の窓 |
7 |
10 |
6 |
| ここで、こんな商品 |
7 |
10 |
8 |
| 今治織物工協組が破産へ |
8 |
11 |
7 |
| ここで、こんな商品 |
8 |
11 |
7 |
| 尾州の窓 |
9 |
12 |
8 |
| 泉大津に巨大羊キャラ登場 |
9 |
12 |
8 |
| FDCの窓 |
9 |
12 |
9 |
| 尾州の窓 |
10 |
1 |
10 |
| ここで、こんな商品 |
11 |
2 |
8 |
| 見附商工会、内外展へ出展/播州が生地体験企画展 |
11 |
2 |
10 |
| ここで、こんな商品 |
12 |
3 |
15 |
| 尾州の窓 |
12 |
3 |
16 |
| 4-連載 「尾州産地概史」年表 |
No. |
月 |
頁 |
| 「尾州産地概史」年表① |
1 |
4 |
12 |
| 「尾州産地概史」年表② |
2 |
5 |
11 |
| 「尾州産地概史」年表③ |
3 |
6 |
10 |
| 「尾州産地概史」年表④ |
4 |
7 |
9 |
| 「尾州産地概史」年表⑤ |
5 |
8 |
9 |
| 5-読む統計 |
No. |
月 |
頁 |
| 22年、紡毛織物横ばい、梳毛17%減 |
1 |
4 |
10 |
| 羊毛、細番手値下がり幅大、中番手は上昇 |
2 |
5 |
9 |
| 2011年の輸入浸透率、96.4%に拡大 |
3 |
6 |
9 |
| 衣服・身の回り品卸売業、一段と規模縮小 |
4 |
7 |
8 |
| 23年の毛織物生産、明治42年の水準に |
5 |
8 |
8 |
| 同一軌跡、アパレル卸と一宮市の繊維の業績 |
6 |
9 |
7 |
| 通販売上5兆円超の規模へ |
7 |
10 |
7 |
| 衣料品割合41%から23%へ後退 |
8 |
11 |
6 |
| 羊毛相場、乱高下続く |
9 |
12 |
7 |
| 前年同月プラスは2ヶ月のみ |
10 |
1 |
10 |
| 百貨店売上げ、16年ぶりにプラス |
11 |
2 |
9 |
| 回復した昨年の「洋服」消費 |
12 |
3 |
14 |
| 6-新聞閲覧 編集長が選ぶこのニュース・・・ |
No. |
月 |
頁 |
| インドが東京でウール展 |
1 |
4 |
9 |
| テックウール、婦人分野拡大をめざす |
2 |
5 |
8 |
| そごう・西武が女性のステテコ |
4 |
7 |
6 |
| 大阪繊維リソース、特別清算へ |
5 |
8 |
7 |
| コナカ、NZと相互協力関係へ |
7 |
10 |
4 |
| 衣料品、仮想試着で色合わせ |
8 |
11 |
8 |
| カインドウェア、日本の技でブランド刷新 |
12 |
3 |
18 |
| 7-研究報告・技術解説 |
No. |
月 |
頁 |
| 積層用単板の染色加工技術(1)、(2) |
1 |
4 |
14 |
| 羊毛を中心とするたんぱく質系繊維の低環境負荷染色技術 |
2 |
5 |
13 |
| 接触冷感について/織物のタテ筋原因/仕上後の白い筋立ち原因について/糸の付着物について |
3 |
6 |
12 |
| 自己組織化単分子膜(SAM)形成技術による織物のはっ水加工と耐久性評価 |
4 |
7 |
11 |
| からみ織り技法を用いた天然素材100%高伸縮性織物の開発 |
5 |
8 |
11 |
| 濡れ性の評価について/車いすで生活する子ども達のための衣服/I2Cを用いたe-テキスタイルの研究開発事例/機能性織物の評価方法について |
6 |
9 |
9 |
| 真空紫外光照射による羊毛繊維の濃染化 |
7 |
10 |
9 |
| 伝統工芸「絞り」における括り作業のロボットによる自動化(1) |
8 |
11 |
9 |
| 自己組織化単分子膜(SAM)形成技術による織物のはっ水加工について/天然染料について/スマートテキスタイルについて |
9 |
12 |
11 |
| 伝統工芸「絞り」における括り作業のロボットによる自動化(2) |
10 |
1 |
12 |
| ロボット用衣服による人接触検出 |
11 |
2 |
11 |
| 毛織物の形態安定加工について/繊維のシルケット加工について/繊維製品の燃焼試験について/繊維製品の機能性評価について |
12 |
3 |
19 |
| 8-こんな特許が |
No. |
月 |
頁 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年1月分 |
1 |
4 |
18 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年2月分 |
2 |
5 |
17 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年3月分 |
3 |
6 |
16 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年4月分 |
4 |
7 |
16 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年5月分 |
5 |
8 |
16 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年6月分 |
6 |
9 |
13 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年7月分 |
7 |
10 |
14 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年8月分 |
8 |
11 |
14 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年9月分 |
9 |
12 |
15 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年10月分 |
10 |
1 |
15 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年11月分 |
11 |
2 |
13 |
| 特許出願公開広報目次 平成24年12月分 |
12 |
3 |
23 |
| 9-お知らせ等 |
No. |
月 |
頁 |
| 編集室より |
1 |
4 |
|
| 編集室より |
2 |
5 |
|
| 編集室より |
3 |
6 |
|
| 編集室より |
4 |
7 |
|
| 編集室より |
5 |
8 |
|
| 編集室より |
6 |
9 |
|
| 編集室より |
7 |
10 |
|
| 編集室より |
8 |
11 |
|
| 編集室より |
9 |
12 |
|
| 編集室より |
10 |
1 |
|
| 編集室より |
11 |
2 |
|
| 編集室より |
12 |
3 |
|