トップページ > プロモーション事業 > Milano Unica
ミラノウニカ 2015A/W
| 開催概要(詳細はこちら) | |
|---|---|
| 会期 | 2014年9月9日(火)~11日(木) | 
| 会場 | フィエラ・ミラノ・シティ(イタリア・ミラノ市) | 
| シーズン | 2015年秋冬物 | 
展示会の様子
Milano Unica 2015A/W NEWS Release 2014/09/17
出展結果
公益財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター(FDC)は、9月9日から11日までイタリア・ミラノで開催されたテキスタイル展示会「ミラノウニカ(MilanoUnica・MU)2015AW」に出展し、その結果、延べ188社から2,452件のサンプルリクエストを受けた。
            19回目となる今回のMU では、410社が出展し、3日間で延べ21,800人の来場者を記録した。これまでMU の出展は欧州の企業に限られていたが、今回から日本企業の出展が認められたことから、「The
            Japan Observatory(日本を俯瞰する)」at MUとして日本から参加した29社・団体を取り纏めたエリアを設置、FDCも尾州産地の7社1団体(出展企業は下記参照)で構成されるブースをその一角に設けた。
            日本からの初出展ということで現地の関心も高く、またJETRO(日本貿易振興機構)が有名ブランドのバイヤーを多数招聘したこともあり、初日から多くの来場者で日本ブースは賑わいを見せた。なかでもFDCブースは、主要商材が毛織物ということでイタリア国内メーカーとの競合が懸念されたが、サンプルのボリュームとバリエーションの多彩さがバイヤーに評価され、初日はブースへの入場を制限するなど多くの来場者とサンプルリクエストにつながった。
            来場者は、イタリア国内のハイエンドに属するブランドを中心に、小規模のブランドやフランスの大手メゾン、さらには中国、アメリカ、イギリス、台湾、オランダ、スペイン、ロシア、トルコ、ポーランド、スウェーデン、ラトビア、リトアニア、韓国といった諸外国まで多様なものとなった。初日はイタリア国内のバイヤーが多く、2日目はイタリア国外のバイヤーが増えたことから、MU
            から翌週にパリで開催されるプルミエールビジョンへラウンドするバイヤーが多いことが伺える。
            関心を集めた素材には、ジャカードやカラミ織などの複雑な組織のものが多かった。他の国ではあまり見られないものは価格が高くても受け入れられるようであり、中にはその場でバルク発注(現物発注)を受けた素材もあった。
            また、来場者からはサンプルの納期に対する質問が多く寄せられたほか、会場でのサンプルの手交もあるなど、展示会からアパレルの企画までのスケジュールがタイトであり、リクエストに対応する体制を整えることが課題となった。
            FDCでは今後、来場者や関心素材の分析やサンプルリクエストのフォローアップを進め、次回(平成27年2月開催)以降の継続出展に繋げていく方針。
《《資料》》
<サンプルリクエストの状況>
| サンプルリクエスト数 | ||
|---|---|---|
| 延社数 | 点数 | |
| 1日目 | 61 | 970 | 
| 2日目 | 83 | 1,041 | 
| 3日目 | 44 | 441 | 
| 計 | 188 | 2,452 | 
出展企業(7社1団体)
| 企業名 | 所在地 | TEL | 
|---|---|---|
| 主力素材 | 企業PR | |
| 石慶毛織㈱ | 一宮市木曽川町 | 0586-86-2113 | 
| ウール織物、二重織、三重織等のメルトン素材 | 天然素材を中心にしたハイクオリティな原料を使用しています。 それぞれの糸の特徴を生かす織り工程、整理工程を施しています。 | |
| 長大㈱ | 一宮市大宮 | 0586-72-0282 | 
| 1/16(17.5マイクロン)を使用したフラノ・メルトン・二重織ビーバー等。 TOP糸 後染用生機をストックしております。 | 1946年創業以来 紳士及び婦人服地の品質向上と技術革新に努め、グローバルな時代の流れを見失うことなく 魅力的なファッションライフを提供できる企業を目指しております。 | |
| 遠山産業㈱ | 名古屋市昭和区吹上 | 052-746-8809 | 
| カシミヤ、キャメル、ソフトメルトン、二重織、上質梳毛織物 | 1877年綿糸布業で創業しその後毛織物業に転換する。早くから繊維貿易に携わり1960年代には毛織物の対米輸出量日本一を達成する。 現在ではメンズ レディスの高級アパレルメーカーに毛織物を中心に麻やシルクなど天然素材も提供し、高い評価を得ており、常に新しいテキスタイルを世界に向けて発信している。 | |
| 中伝毛織㈱ | 一宮市三条 | 0586-61-3111 | 
| 婦人・紳士向毛織物(梳毛50% 紡毛50%比率)、化合繊織物、ニット服地(5G~40Gまで) | 主に毛織物・化合繊織物・ニット服地を製造・販売するテキスタイルメーカーです。多様な販売チャネルに対応する企画力を持ち、生産力は業界トップクラスを誇ります。グループ企業に糸染め会社・染色整理会社があり国内での一貫生産体制が大きな強みです。 | |
| ㈱日興テキスタイル | 羽島市正木町 | 058-391-6100 | 
| 通常ウール糸と比較して3割近く軽量で、かつ保温性の高い梳毛次世代ウール、ウール混素材 | お客様のニーズを高いレベルで実現する天然繊維素材開発で伝統的紡績技術をベースに紡機構造変化による機能付与や、化学・勢・圧力処理を加えた新素材提案を中心とする開発型素材メーカー | |
| ㈱ヒラノ | 一宮市北方町 | 0586-87-1200 | 
| 希少な撚糸機を用いたカラーブークレを軸に織物及びニットを展開。 従来よりソフトでふくらみのある商品を揃えました。 | 自社オリジナルで開発した糸をリスクし、ニーズに合った商品を開発、ご提案しております。 特にソフトなブークレや、ジャカード、ニットを得意としています。 | |
| 宮田毛織工業㈱ | 一宮市定水寺 | 0586-77-1668 | 
| ウール100%、ウール混など多彩な編組織の展開。ニットメルトン、ニットツィードなど、シルク混、カシミヤ混やウールスーパー原料などの高級素材での展開で、2015秋冬の婦人・紳士ニットアウターを提案致します。 | 8ゲージから40ゲージまでの多種多様なシングル、ダブル編機種を背景に、ウール・綿・合繊などを使用した幅広い商品構成。1954年創業以来培ってきた技術と日本生産の編み・染色整理にこだわった物づくりで提案します。 | |
| Team GIFU(岐阜県毛織工業協同組合) | 羽島市竹鼻町 | 058-391-8511 | 
| 岩田健毛織㈱ | 羽島市竹鼻町 | 058-391-2171 | 
| ・モヘア、アルパカ、カシミヤの獣毛素材 ・ローゲージニット、ラッセル ・カラーミックスのバリエーション | モヘア、アルパカ、エクストラファインなど、高品質な原料をベースにした織物、ニット、ラッセルを提案します。 婦人用アウター素材が中心で、日本国内の独自の生産ネットワークで作られた吟味された商品です。 | |
| ㈱ソトージェイテック | 安八郡輪之内町 | 0584-68-1050 | 
| 織物、ニット、ラッセル素材を中心に、加工技術を含めた素材を提案。 | 日本の繊維産業の技術、製造、品質管理、魅力あるテキスタイル企画開発を進め、染色加工技術を最大限活用し、ファッショントレンドに先行する企画開発、世界市場に提案していきます。 | |
| ファインテキスタイル㈱ | 羽島市堀津町 | 058-398-6211 | 
| 弊社オリジナルのTOP糸や、意匠糸を多用した先染め素材が中心になります。 タンブラー加工、ミルド加工などを施し、ナチュラルで柔らかな風合いに仕上げた素材やオリジナリティ豊かな素材が多数揃っています。 | 弊社ではバリエーション豊富な多数のオリジナル素材を各色反まで原反在庫があります。そのため、各色サンプル反は即時対応可能です。 その後のバルクオーダーにもスピーディーに移行出来ます。 | |
お問い合わせ先
(公財)一宮地場産業ファッションデザインセンター
            一宮市大和町馬引字南正亀4-1
            TEL:0586-46-1361 FAX:0586-44-7455























